夏そば終了とお盆の営業について
夏そば終了とお盆の営業時間のお知らせ🌞 いつもありがとうございます✨ 本日の営業中に日光夏そばから長畑のお蕎麦に切り替わります。 生そばは引き続きお買い求め可能です(十割そばのみ3日以上前...
2025.07.26 2025.07.09 2022.03.07
夏そば終了とお盆の営業時間のお知らせ🌞 いつもありがとうございます✨ 本日の営業中に日光夏そばから長畑のお蕎麦に切り替わります。 生そばは引き続きお買い求め可能です(十割そばのみ3日以上前...
9日水曜日、10日木曜日は臨時休業いたします。 次の営業日は12日土曜日になります。 暑い日が続きますので、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
毎度ありがとうございます☀️ 三たてそば長畑庵です😃 おかげさまで弊社は令和4年3月7日をもちまして、創業30周年を迎えました。 30年に亘り事業を継続できましたことは、ひと...
長畑は、江戸時代の日光神領のころ、
日光東照宮に蕎麦を献納していたほどの名産地。
「日本一うまい蕎麦を作って、名物にしよう」
創業者の強い想いによって、三たてそば長畑庵は生まれました。
旧今市市は、県内一の作付面積を誇るソバの産地。
長畑では、夏場の朝霧は見慣れた風景。
俗に"霧下ソバ"と言われ、朝夕に霧が出るような寒暖の差が激しいところで、ソバは美味しくなるとされています。
一に挽きたて
二に打ちたて
三に茹でたて
これが『三たて』
長畑庵はこの三たてを守り
常にお客様にご満足いただけるよう
日々努力いたしております。
「挽きたて」
蕎麦粉は、香りや味の劣化が非常にはやいことから、挽きたての蕎麦粉を使うのが美味しい蕎麦にするための大事な条件になります。
「打ちたて」
打ってから時間がたってしまうと、味、香りともに落ちてしまいます。
ただし打ちたてといっても、打った直後に茹でるのではなく、少しだけ時間をおいてから茹でることで美味しい蕎麦になります。
「茹でたて」
茹でたそばは あっという間にのびてしまいます。 「茹でたて」とは、手際よく水切りをして素早く出さなければいけないという戒めでもあります。